- 通販価格(税込):
-
2,180
円
ポイント:
21
Pt
エストラジオール(Estradiol)
内容量
28錠
エストロゲン(卵胞ホルモン)剤です。
合成エストラジオールという天然エストラジオールを吸収しやすいように加工したものです。
低用量でも充分な効果が期待できます。
エストロフェム Estrofemは天然のエストラジオールを吸収しやすいように加工されたものが配合されているため、低用量でも充分に効果が期待できるのが特長です。
天然のエストラジオールを吸収しやすいように加工されたものが配合されていますので、
低用量でも充分に効果が期待できるでしょう。
エストロフェムは、
更年期障害及び卵巣欠落症状に伴う血管運動神経症状や非尿生殖器の萎縮症状、
閉経後の骨粗鬆症に効果がある薬でとされます。
同時に、閉経後に少量用いることで、女性ホルモン補充治療に用いられます。
この場合、更年期障害に伴う症状を緩和・改善させるという効果が期待できます。
また、長期に使用すれば骨粗鬆症の予防も期待できます。
そもそも更年期障害は、
閉経時に女性ホルモンが急速に減少し、身体がその影響を受けているために起こります。
めまい・偏頭痛・冷え・のぼせ・不眠、などのような症状が出ることが一般的で、
女性にとって閉経後はこうした症状が悩みの種となる事も少なくありません。
過去、ホルモン補充治療は、
動脈硬化・アルツハイマーなどの予防効果が期待されており、
この薬にもそういった期待がありましたが、近年の研究で、
そういった予防効果は科学的に否定されています。
特に高齢者に対してはデメリットが多いことが分かっていますので、
老化防止のためにエストロフェムのを使用するべきではないかもしれません。
薬剤の形態としては、錠剤の他、貼付剤やテープ、ゲルなどがあります。
期待できる効果に差はありませんが、必要に応じて選択できるという利点があります。
その他の商品と比較して、エストロフェムの有効成分であるエストラジオールは、
他のエストロゲンと比較して最も強い生理活性を持っています。
エストロンの5倍、エストリオールの10倍の活性があると言われています。
下記、[使用について]を良く読み、ご使用下さい。
※注意事項と副作用
エストロフェムの副作用として報告されているのは、
アナフィラキシー様症状(息苦しさ、発疹など)
静脈血栓塞栓症、血栓性静脈炎(手足のしびれ、動悸、視力低下、頭痛、昏倒など)
等です。
特に静脈血栓塞栓症、血栓性静脈炎の症状が見られた場合、直ちに医師の診断を受けてください。
その結果、下肢の疼痛や浮腫、息切れ、胸痛などがみられた場合には使用を中止してください。
エストロフェムのその他の副作用としては、
皮膚のかぶれ・色素沈着、生殖器の不正出血、偏頭痛、静脈瘤の悪化、嘔吐、吐き気、下痢、便秘、乳房痛、月経量変化、食欲減退などが報告されています。
海外からの配送なため、お届けは日時は指定できません。発送後、7~12日間にお届けいたします。